スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

住田町の木造仮設住宅のサポート活動の記録です。
11月10日に、「アリスの不思議な文化祭」が旧下有住小学校の校舎で行われました。
このイベントは、廃校となった校舎を利用として、地域の若手有志が中心となって、住田町の地域おこしなどを目的として企画されたものです。
邑サポートは、仮設住宅の人々による作品やこれまでの支援活動を紹介するブースを担当し、またおなじみのドラム缶で作ったピザを販売しました。
邑サポートのブースでは、仮設の方々による手芸作品の展示の他、これまでの活動で制作してきたブランコやテントの展示、今年の夏祭りで披露された動く七夕にまつわるビデオの放映などを行いました。
また、校舎の入り口にてピザを販売しました。ドラム缶を使って焼き上げたピザは、生地の外側がカリッとしておいしいと評判で、お土産で丸ごと1枚注文される方もいるなど、とても好評でした。
また、ブログでも紹介した、仮設住宅の人々と地域の方々の手によるミニ山車も展示されました。ライトアップされた山車は小さいながらも、本物に負けない出来栄えでした。
文化祭では、他にも音楽ライブ、地域の方々による飲食店、フリーマーケット、ポーランド人の方による魔女ワークショップ、チェーンソーアートなど、多くのイベントが行われました。
雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、多くの方々に来場いただきました。訪れた人が地域の魅力に気軽に触れられる、楽しい雰囲気の文化祭となりました。
2012.11.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住田町の仮設住宅支援
« | ホーム | »
Author:邑サポート
私たちは、住田町、住田町社会福祉協議会、NPO愛知ネットと連携して、住田町の木造仮設住宅に暮らす人々のコミュニティづくりを支援しているボランティア団体です。
この活動は、日本財団ロードプロジェクト(2011年7月~9月)および赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(2011年10月~翌年3月)の助成を受けています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |